ページが見つかりませんでした – 野遊び人、星を眺める。 https://enjoycampinglife.com 車中泊とキャンプの情報提供ブログ Thu, 02 Jun 2022 09:46:33 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 https://enjoycampinglife.com/wp-content/uploads/2022/06/fb8870748e3cdc672d5b5c7c8e41f0bf-300x300.png ページが見つかりませんでした – 野遊び人、星を眺める。 https://enjoycampinglife.com 32 32 車中泊は快適になるのか?「Jackery ポータブル電源 1500 PTB152」はどれくらいの家電を動かせるのか? https://enjoycampinglife.com/vanlife/jackery1500ptb152 https://enjoycampinglife.com/vanlife/jackery1500ptb152#respond Thu, 17 Mar 2022 15:50:46 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=1646

「Jackery ポータブル電源 1500 PTB152」は、Jackeryのラインナップの中で最強スペックになります。 これだけ大容量でも重量は約16kg。 実際かなり重たいですが、本体にしっかりとした持ち手が付いてい […]]]>

読者さん

車中泊やキャンプで使える大容量のポータブル電源が欲しい!
Jackery ポータブル電源 1500 を紹介して!

むらべる

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 はこれ1台で3~6日くらい使えるほど容量の大きいポータブル電源です。どんな家電が動かせるかも含めてご紹介していきます!

「Jackery ポータブル電源 1500 PTB152」は、Jackeryのラインナップの中で最強スペックになります。

これだけ大容量でも重量は約16kg

実際かなり重たいですが、本体にしっかりとした持ち手が付いているので、自宅から車への持ち運びも十分できます。今まで外では使用できなかった家電も使えるので、車中泊には頼りがいのあるポータブル電源です。

また、ツインターボシステムが搭載されており充電も早いので、車中泊など充電しながらの旅では残量切れの心配がなく安心です。

よくキャンピングカーに搭載されているディープサイクルバッテリーの1個分とほぼ同等くらい。
サブバッテリーがない車でも、その代わりになるくらいのポテンシャルを持ったポータブル電源です。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 2泊以上の車中泊やキャンプで、残量切れの心配がない大容量のポータブル電源を探している
  • 災害対策も兼ねて、大容量のポータブル電源を一台持っておきたい
  • 充電が早い大容量のポータブル電源が欲しい

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152の特徴

外観

一目見ただけでJackeryとわかる、オレンジと濃いグレーの配色のデザイン。
大容量のポータブル電源を不安なく持ち運べるしっかりとした持ち手付き。

さらに、液晶パネル、入力端子、出力端子、スイッチ類などが全て前面に集約されているので、わざわざ側面や後ろに手を回す必要がなく、車中泊などのスペースが限定された場所でも使いやすいデザインです。

製品のスペック

容量1534Wh
定格出力1800W
瞬間最大出力3600W
動作温度-10℃ 〜 40℃
サイズ355 × 265 × 253 mm
重量16kg
出力AC出力、シガーソケット、USB出力

スマホの充電(18W MAX)だけなら約74回
定格出力は1800Wなので、ほとんどの家電が使えます!(使える家電はのちほど。)

また、動作温度が-10℃~40℃になっています。冬キャンプ、冬の車中泊では気温がマイナスとなることも珍しくないと思うので、最低の動作温度が-10℃なのは安心できる仕様でありがたいです。

同梱品

  • ポータブル電源 本体
  • 取扱説明書
  • 車載用充電シガーソケット
  • SolarSagaアダプター(2本)
  • ACアダプター

使える家電

消費電力が大きいけど車中泊やキャンプで使えたら便利な家電をいくつか選び、Jackery ポータブル電源 1500でその家電が使えそうかレビューしていきます。
(商品リンクで紹介してますが、あくまで参考にした商品を見せたいだけなので気にせず見てください。。。)

電子レンジ

最初はアウトドアでも使えたら絶対便利な電子レンジからになります。
車中泊ではそれほど高機能なレンジは必要無いと思うので、キャンピングカーに搭載されていそうなシンプルな電子レンジを参考にしてみました。

こちらの消費電力は最大1300Wほどになります。定格出力のなかで余裕で使えます。

電気ポット

電気ポットは皆さんご存知のティファールの電気ケトル。
消費電力は1250Wほどなので、こちらも使用可能です。
この電気ケトルは満水(約0.8L)を沸かすのに約4分10秒なので、だいたい5%くらい消費するイメージでしょうか。

ドライヤー

ドライヤーも使えたらすごく便利ですね。
コンパクトで軽量モデルのこちらのドライヤーですと、ターボモード時で消費電力は1200Wほどなので、一人あたり5~10分くらい使う想定でも、問題なく使えそうです。

パナソニック(Panasonic)
¥11,400 (2022/03/17 11:41時点 | Amazon調べ)

IHクッキングヒーター

車中泊の調理でガスコンロだと一酸化炭素中毒の不安を感じている方も多いのではないでしょうか。しっかり換気して使用すれば問題ないのかもしれませんが、やはりIHクッキングヒーターの方が火が出ない分、安心ですよね。
ただ、IHクッキングヒーターは、消費電力が非常に大きいです。

こちらの商品だと最大の消費電力は1400Wほど。問題なく動かすことはできますが、調理なのである程度長時間使うとなるとバッテリーの残量が気になると思います。ざっくり計算しても30分間調理で使用すると、バッテリー容量の半分くらい使ってしまうことになります。

安全性について

安全性について
  • 安全性の高い、高エネルギー円筒型リチウムイオン電池(18650)を使用
  • 一般社団法人防災安全協会の定める防災製品等推奨品認証を取得
  • 電気用品安全法の基準に適合した電化製品のみに掲載されるPSEマーク取得
  • リチウムイオン電池の国際基準の一つである「UN38.3」(国連特別輸送試験)の認証を取得
  • BMS(バッテリーマネージメントシステム)にて電圧、温度を適切に管理し、過充電、過放電を防止
保証・サポートについて
  • 保証は24カ月間の長期保証
  • カスタマーサポートの充実(メールでの質問に1営業日以内に返信)

評価ポイント

Jackery ポータブル電源 1500について、個人的に評価が高いポイントをあげてみます。

充電方法にツインターボシステムが搭載されている

ACアダプター1本でフル充電まで約7.5時間のところ、ACアダプター2本だと約4時間でフル充電にすることができます。(2本目のACアダプターは別売りです。)

電気をたくさん使った時にも、素早くにフル充電にできるので、安心して使うことができます。

全て前面に集約されている

Jackery ポータブル電源 1500は、液晶パネル、入出力端子、操作スイッチの全てが前面に集約されたデザインになっています。

このデザインが良いか悪いかは、ひとによって使い方も違い意見がわかれるかもしれません。私の使い方ですと、車の中で使う想定で端に置いておくことが多いので、側面が1面だけ見えていれば全て完結できるデザインは使いやすいと思います。

USB出力のバリエーションが豊富

USB-A端子で5V=2.4Aが1口、Quick Charge 3.0(5-6.5V⎓3A, 6.5-9V⎓2A,9-12V⎓1.5A)が1口、USB-CはPD60W出力が1口の計3口。PCへの給電をしながら、スマホを急速充電するようなシチュエーションでは頼もしいです。

Quick Charge(クイックチャージ)とは、米国Qualcommが策定した急速充電規格で、通常のUSB充電に比べて高速に充電ができるのが特徴。Quick Charge 3.0の充電規格では、3.6V~20Vまで200mV刻みで電圧値を変動させることができ、接続機器の充電に最適な電圧値、電流値を調節して充電できます。

パススルーができる

以前、こちらの記事でご紹介したのですが、私の車中泊ライフでは車載冷蔵庫が活躍しています。

車中泊では途中、観光、食事、買い物、お風呂など、電源がない環境で、エンジンを停止しなければならない場面があると思います。そういった場面でも、この車載冷蔵庫を常に稼働させたい。

なので、私は、冷蔵庫には、ポータブル電源から常に供給しつづけ、走行時にはパススルーで、シガーソケットから簡易走行充電をする。といった使い方が合っているので、この機能は外せないです。

ソーラーパネルを複数枚つないで充電できる

また、ソーラーパネルで充電できるのも、ポータブル電源のメリットです。一部のポータブルバッテリーは充電できるものもありますが、ソーラーで充電した大容量の電力を保管しておけるのは大きなメリットですね。

Jackery ポータブル電源 1500のいまいち

出力端子のバリエーション

シンプルに必要最低限の出力端子は装備されています。ほとんどの人は不満はないと思います。

しかし、最近の他メーカーのポータブル電源は、ワイヤレス充電ができる機能があったり、DC12Vを出力できる端子がシガーソケット以外も付いていたり、出力バリエーションが豊富なものもあります。
その点、Jackeryのポータブル電源に不満を感じる人もいるかもしれません。

最近は1534Whだともの足りない

最近、ポータブル電源の主要メーカーは2000Wh級のものや、容量を拡張できるものなどが出てきていて、1500Whクラスでは大容量とは言えなくなってきているかもしれません。

Jackeryでも2000の登場の噂もありますが、登場が待ち遠しい状況になっています。

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152と1000の違い

主要項目については、以下の表の通りになりました。

10001500 PTB152
容量1002Wh1534Wh
定格出力1000W1800W
瞬間最大出力2000W3600W
動作温度-10℃ 〜 40℃-10℃ 〜 40℃
サイズ332 × 233 × 243 mm355 × 265 × 253 mm
重量10.6kg16kg
出力AC 3口
USB各種 4口
シガーソケット 1口
AC 3口
USB各種 3口
シガーソケット 1口
充電(ツインターボシステム)なしあり

定格出力が1000Wと1800Wの違いは大きいです。
先ほどご紹介したあると便利だけど消費電力の大きい家電はほとんどが1000Wを超えてきますので、Jackery ポータブル電源 1000では使えません。

また、ツインターボシステムの搭載有無も充電時間に影響するので大きい要素になります。
ACアダプターを2本使ったり、ソーラーパネルを4枚繋いだりして、充電を早められるのは、1500 PTB152にしかできない特徴です。1500の場合は揃えなければいけない付属品は増えますが、大容量・大出力と充電時間の短さを取るなら1500 PTB152、価格を抑えるなら1000となってくるのではないでしょうか。

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152のセール情報

Jackery ポータブル電源を安く手に入れられる可能性のあるセール情報です。

あくまで、過去のセールをまとめたものですので、今後も同じセールがあるかは不明です。

毎年いろんな時期に行われていますので、安く手に入れるチャンスはたくさんあります。公式オンラインショップ、Amazon、楽天の情報をまとめています。

公式オンラインショップ

公式オンラインショップでも、季節ごとに数十%Offのセールをよく実施しています。
(結構な頻度で開催されているので、安く手に入れたかたは定期的にチェックしてみてください!)

Amazon・楽天

Amazonや楽天でもJackery製品が販売されています。どちらも毎年セールが開催されますが、Jackery製品も対象になることが多いです。

これまでの経緯から、Amazonの場合は7月のプライムデー、11月のブラックフライデーではだいたいJackeryの製品はセール価格になると予想されます。これ以外にも、毎月のように開催されているタイムセール祭りでも出てくるかもしれません。

楽天の場合も、Jackery Japanのショップが出ていますので、楽天スーパーセールの時などに買えば、セール価格で手に入れることができます。

]]>
https://enjoycampinglife.com/vanlife/jackery1500ptb152/feed 0
一家に一台!一つは持っておきたい「Jackery ポータブル電源 240」 https://enjoycampinglife.com/vanlife/jackery240 https://enjoycampinglife.com/vanlife/jackery240#respond Fri, 11 Mar 2022 15:03:44 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=1583

「Jackery ポータブル電源 240」は、Jackeryのラインナップの中で一番コンパクトなモデルになります。 重量は約3kgと手のひらサイズで、持ち運びも簡単にでき邪魔になりません。スマホや消費電力の小さい家電で使 […]]]>

読者さん

車中泊やキャンプで使えるポータブル電源を探してるんだけど、Jackeryのポータブル電源 240で満足できるかな?

むらべる

コンパクトなモデルですが、使い方次第では十分使えるポータブル電源だと思います!

「Jackery ポータブル電源 240」は、Jackeryのラインナップの中で一番コンパクトなモデルになります。

重量は約3kgと手のひらサイズで、持ち運びも簡単にでき邪魔になりません。
スマホや消費電力の小さい家電で使用するのであれば、取り回しも楽で使いやすいポータブル電源です。

もちろん、安全性や保証は他のJackery製品と同様。また、別売りのソーラーパネルを用意すると、ソーラー充電もできますので、アウトドアで日中に充電しておくこともできますし、災害時の電力確保にも有効です。

この記事はこんな人におすすめ!
  • 1泊2日くらいで使う予定で、コンパクトで取り回しがいいポータブル電源を探している
  • 災害対策も兼ねて、小さくてもいいから一台ポータブル電源を持っておきたい
  • 大容量のメイン機は持ってるので、サブ機に最適なものを探している

Jackery ポータブル電源 240の特徴

まずは、Jackery ポータブル電源 240の簡単な商品スペックなどをまとめておきます。
スペックは既に知ってるよ!ってひとは飛ばしてください。

製品の性能

容量241.9Wh
定格出力200W
瞬間最大出力400W
動作温度-10℃ 〜 40℃
サイズ230 × 133 × 167 mm
重量3.1kg
出力AC出力、シガーソケット、USB出力

Jackery ポータブル電源 240の注目すべきは重量。
ポータブル電源はどうしても大きいものが多いのですが、Jackery ポータブル電源 240の重さは約3kg。
片手に乗せられるサイズ感で持ち運びが容易です。

また、動作温度が-10℃ 〜 40℃となっています。
ポータブル電源によっては、0℃以下だと動作温度範囲外になってしまうものもあります。

雪中キャンプや冬の車中泊など、0℃を下回る環境で使用されるかたもいるかと思います。
その点、Jackeryのポータブル電源であれば、日本国内のほとんどの環境で使用できるのも安心です。
(-10℃以下の過酷な環境で使用される予定のかたは、これでも不十分かもしれませんが・・・)

使える家電と目安時間

使用機器消費電力例使用時間・回数
スマートフォン充電18W Max(USB出力)約14回
電気毛布55W(AC出力)約4時間
車載冷蔵庫60W(シガーソケット出力)約19時間

1泊2日の車中泊でスマホやカメラのバッテリーなどをを充電しながら、暗くなったらLEDライトを使い、車載冷蔵庫を動かす。そのくらいであれば十分使えるポータブル電源です。

しかし、例えば冬場に電気毛布を使用したい場合、目安の使用時間は約4時間程度ですので、朝にはバッテリー残量が無くなってしまいます。利用する家電製品と利用時間に応じて、もっと大きいポータブル電源の方がよさそうです。

安全性について

  • 安全性の高い、高エネルギー円筒型リチウムイオン電池(18650)を使用
  • 一般社団法人防災安全協会の定める防災製品等推奨品認証を取得
  • 電気用品安全法の基準に適合した電化製品のみに掲載されるPSEマーク取得
  • リチウムイオン電池の国際基準の一つである「UN38.3」(国連特別輸送試験)の認証を取得
  • BMS(バッテリーマネージメントシステム)にて電圧、温度を適切に管理し、過充電、過放電を防止

ポータブル電源を購入を検討する際に、安全性を重要視されている人は多いと思います。

電気は日常生活で当たり前に使っている一方で、知識がないと事故が怖いと感じるかたも多いと思います。
(私もそのように考える一人です。)

特に、ポータブル電源で使用されることの多いリチウムイオン電池は、小さくて大容量の蓄電ができる一方で、まだ事故のニュースを見かけることがあります。事故が起きると発火、爆発の危険性もあるので、安全な機器を選びたいと思う気持ちはよくわかります。

Jackeryのポータブル電源の場合、安全性が確認できる認証を取得しており、もちろんBMSも搭載されており、電圧、電流、温度の異常は検知して安全に充電を停止するような機能があるので安全性も高いです。

使い方も人それぞれなので、この製品を選べば絶対事故が起きないとは言い切れないですが、あまり知られていないメーカーの安いポータブル電源は安全性が不安なものもありますので、有名メーカーのものの方が安心できるかなと思います。

保証・サポート

  • 24カ月間の長期保証
  • カスタマーサポートの充実(メールでの質問に1営業日以内に返信)

私自身、別メーカーのポータブル電源を使っていたことがあるのですが、1年経たないうちに充電ができなくなってしまう事象がおきました。

購入したショップは、その製品の公式ではなく正規取扱店舗でしたが、ショップに問い合わせをし、交換品を送ると返信があったのにも関わらず、結局送られてくることはありませんでした。(このあたりの経緯はまた別で詳しくご紹介したいと思います。)

私の購入したショップが酷かっただけで、他のショップではこういったことはないと信じていますが、やはり、メーカーの保証があり公式のショップに問い合わせできる仕組みがあるのは、いざと言うときに間違いなく安心できます。

モバイルバッテリーではなくポータブル電源を選ぶメリット

スマホやPCなどの充電用にモバイルバッテリーをお持ちの方も多いんじゃないかと思います。

では、モバイルバッテリーではなく、ポータブル電源を選ぶメリットってなんでしょう。

  1. 容量が大きい、定格出力が大きい
  2. 複数の出力ポートがついている(AC100Vコンセントの機器も使える)
  3. ソーラーパネルでソーラー充電が可能な機種が多い
  4. パススルー(充電しながら電気が使える)ができる機種がある

いくつか書いてみましたが、やはりポータブル電源のメリットは、複数の電源が取れることかなと思います。

その中で、やはりAC100Vのコンセントが使えるのが一番でしょうか。やはりUSBだけで動かせる家電は限られてるので、ポータブル電源の恩恵を受けられると思います。

また、ソーラーパネルで充電できるのも、ポータブル電源のメリットです。一部のポータブルバッテリーは充電できるものもありますが、ソーラーで充電した大容量の電力を保管しておけるのは大きなメリットですね。

Jackery ポータブル電源 240 をおすすめできない人

Jackery ポータブル電源 240 を買って、失敗したー!とならないために、あまりおすすめできない人の例をいくつかあります。当てはまる場合は、別のポータブル電源も検討してみると、ベストな製品が見つかると思います!

これ一台で全てを満たしたい

Jackery ポータブル電源 240 は約200Whの容量しかありません。
電気はほぼ使わない。という人であればいいのですが、結局あれこれと使いたい家電が増えてくるので結局長期間では足りなります。

旅の途中で充電ができる環境がないと、2日目にはほぼ残量なしという状況にもなるかも。

消費電力の大きい家電を使いたい

電子レンジや電気ポット、エアコンなどは動かないです。
もっと定格出力の大きいポータブル電源が必要です。
炊飯器くらいなら300Wくらいなので、ギリギリ使えるかも。

Jackery ポータブル電源 240と400の違い

それぞれのポータブル電源に内蔵しているリチウムイオン電池は同様です。また、入力(充電)ポート、定格出力、最大瞬間出力、安全性など、ほとんどの部分で240と400で違いはありません。

一方で、使用できる容量は240が241.9Whに対し400が403Whで約1.6倍、重量は240が3.1kgに対し400は4.1kg約1.4倍になります。容量が大きくなる分、機器もひとまわり大きくなることになります。

ちなみに、Jackery ポータブル電源 240の価格が2021年1月に改定されたことで、この記事の記載時点で400は2倍以上の価格差になっています。よって、240のほうがコスパが良い状況です。

Jackery ポータブル電源 240のセール情報

Jackery ポータブル電源を安く手に入れられる可能性のあるセール情報です。

あくまで、過去のセールをまとめたものですので、今後も同じセールがあるかは不明です。

毎年いろんな時期に行われていますので、安く手に入れるチャンスはたくさんあります。公式オンラインショップ、Amazon、楽天の情報をまとめています。

公式オンラインショップ

公式オンラインショップでは、数十%Offのセールをよく実施しています。
この記事時点で、2022年3月14日(月)から3月17日(木)の間でSpring Saleが開催されるようで、最大25%Offになるので安く手に入れるチャンスだと思います。

Amazon・楽天

Amazonや楽天でもJackery製品が販売されています。どちらも毎年セールが開催されますが、Jackery製品も対象になることが多いです。

これまでの経緯から、Amazonの場合は7月のプライムデー、11月のブラックフライデーではだいたいJackeryの製品はセール価格になると予想されます。これ以外にも、毎月のように開催されているタイムセール祭りでも出てくるかもしれません。

楽天の場合も、Jackery Japanのショップが出ていますので、楽天スーパーセールの時などに買えば、セール価格で手に入れることができます。

]]>
https://enjoycampinglife.com/vanlife/jackery240/feed 0
快適な車中泊を求めてエンゲル車載冷蔵庫導入!! https://enjoycampinglife.com/vanlife/engelr-md14fd https://enjoycampinglife.com/vanlife/engelr-md14fd#respond Thu, 17 Dec 2020 00:56:09 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=559

2019年GWの車中泊旅行を経験し、車載冷蔵庫が欲しくなりました。 クーラーボックスとは違い、電気があれば常に冷蔵を続けられるので、食材を痛ませる心配もなく、車中泊が快適になります。氷の調達なども気にしなくてよくなるので […]]]>

むらべる

車載冷蔵庫は、車中泊が一段と快適になるアイテムです!

2019年GWの車中泊旅行を経験し、車載冷蔵庫が欲しくなりました。

クーラーボックスとは違い、電気があれば常に冷蔵を続けられるので、食材を痛ませる心配もなく、車中泊が快適になります。氷の調達なども気にしなくてよくなるので、最高です!

車載冷蔵庫とは

車のシガーソケットや、AC100Vで稼働させられる冷蔵庫。

キャンピングカーに搭載されているビルトインタイプや、アウトドアや普通の車での車中泊でも使える、ポータブルタイプの冷蔵庫などがあります。

ポータブル冷蔵庫は、最近Amazonなどではいろんなメーカーから製品化されています。

コンパクトなものから大容量のもの、バッテリーを搭載していて給電しなくても数時間稼働できるようなもの、などいろんな製品があります。

車載冷蔵庫導入のきっかけ

冷蔵庫導入のきっかけは以下の通りです。

日中、行き先のスーパーとかで珍しいものを夕食用に買いたい

道の駅や、スーパーに立ち寄ると、目につくご当地の食材があると思います。
でも、夜まで保冷するにはクーラーボックスに氷入れて冷やさなければいけないし、面倒なので購入は見送りってことになると思います。
そんな時に車に冷蔵庫を積んでいれば、もっと楽しめるなって思ったわけです。

要冷蔵のお土産も買えちゃう

旅先で見つけた美味しそうなお土産が要冷蔵の事ってありますよね。帰路で見つけたお土産なら、あと数時間だけお店からもらった保冷剤でカバーできますが、何日間かの旅行の途中で見つけたときは、買うのをあきらめることも。

そんな時に冷蔵庫があると便利だなと思ったわけです。

導入したのはエンゲル冷蔵庫(MD14F-D)

現在のミニバンとのサイズ感

冷蔵庫は大きいものに越したことはないけど、キャンプ道具フル積載の場合は置き場に困ることもあります。なので、助手席後部にすっきり置けるものにしました!また、開閉方法が2パターンあるのも魅力。上部をガバっと開ける方法と、上に付いている小窓から開ける方法があります。この小窓が意外と便利で、運転席からサッと飲み物を取り出したりできます。

冷蔵から冷凍まで調節可能

時には冷凍庫、時には冷蔵庫として活躍してくれる温度調節可能なところが魅力的でした。調節もダイヤル式で簡単です。使わない時はOFF、通常の冷蔵庫品はダイヤル1、冷凍食品を購入した時はダイヤル3、と言う形で調節します。

使用レポート(どうやって運用してる?)

とにかく、車中泊やキャンプ、普段の買い物までが楽になりました!冷蔵庫を買って正解、大活躍です。どのようにして使うのかを説明します。

シガーソケットに差し込んで使う

シガーソケットで電源を取る場合は、運転中やエンジンをかけている時だけ電気が取れます。なので日帰りの旅行時や、普段の買い物ではこの方法を使います。

ポータブル電源につないで使う

この写真はあくまで使用例です。キャンプ時や数日の車中泊旅行時はこの方法を利用します。これならエンジンを切っても冷蔵・冷凍効果が継続するので日をまたぐ場合はポータブル電源必須です!

別売AC電源アダプタを利用して使う!

キャンプ場の電源サイトでは、別売のAC電源アダプタを使用します。この方法だと通常の冷蔵庫と同様なので安心して使えますね。車で電源が取れる場合も別売ACアダプタは便利です。

エンゲル冷蔵庫で普段の買い物も便利に!

この車内用冷蔵庫を購入してとにかく便利だったのは、出先で欲しいと思った冷凍品・冷蔵品をあきらめなくてよくなったことです。そしてなんといっても普段の買い物で大活躍!!

我が家はきくちゃん☆がペーパードライバーなこともあり、食材の買い出しは週末にまーちゃん★の運転で行うことがほとんどです。そうなると、食材の買い出しだけじゃなく、ショッピングに行ったり、ホームセンターに行ったりと、いろんな場所をはしごすることもしばしば。業務スーパー、産直市場、ホームセンターに用事がある場合、冷蔵庫が無ければ、要冷蔵・要冷凍品の購入は帰宅直前ですよね?でも車で通る順番が違ったらわざわざ行ったり来たりが面倒です。

でも冷蔵庫があるおかげで、一番最初に業務スーパーに寄ることも可能。場所の都合上、立ち寄る順番に融通が利くと助かりますよね。他の寄り道は数十分ならエンジンを止めていても冷蔵庫の開け閉めをしなければそこまで冷蔵状態が悪くなることもないです!あ、あくまで、販売している状態を保つものなので、冷蔵で売っている商品を冷凍しちゃうのは難しいです。

キャンプや車中泊をするなら思い切って冷蔵庫購入も!

普段からキャンプに行く人や車中泊旅行を楽しむという人は、冷蔵庫を買って損はないと思います!むしろいい事づくめかも…。いまのところ、不便な点や改善したい点は見当たらないので、引き続き使っていって何かあればレポートします!

]]>
https://enjoycampinglife.com/vanlife/engelr-md14fd/feed 0
都心から行ける!犬連れキャンプにおすすめのキャンプ場は? https://enjoycampinglife.com/camp/dog-with-camp2 https://enjoycampinglife.com/camp/dog-with-camp2#respond Mon, 15 Jun 2020 02:19:31 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=1115

前回は犬連れキャンプに必要な持ち物を紹介しましたが、今回は今まで我が家が犬連れで行ったことのあるキャンプ場を、犬連れ目線でレビューします! 都心から車で2〜3時間かかる場所がほとんどですが、ドライブも兼ねて行ける、おすす […]]]>

前回は犬連れキャンプに必要な持ち物を紹介しましたが、今回は今まで我が家が犬連れで行ったことのあるキャンプ場を、犬連れ目線でレビューします!

都心から車で2〜3時間かかる場所がほとんどですが、ドライブも兼ねて行ける、おすすめのキャンプ場の紹介です。

初めての犬連れキャンプは安心できる場所がいい!

キャンプに初めて愛犬を連れて行こうと思った時、できればワンちゃんにも優しいキャンプ場が良いなぁと思いますよね?

犬連れキャンプに優しいポイントを紹介します!

ドッグランが併設されている

ワンちゃんのストレスが軽減にも、ドッグランはありがたい施設です。特に普段家の中でリードフリーで過ごしているワンちゃんには、リード必須のキャンプでは自由に動き回れずにストレスが溜まってしまいます。犬連れキャンプの場合、少しの時間でも自由に動き回ったり走り回ったりできるドッグランがあると安心ですね。

ドッグサイトがある

犬連れ専用のサイトがあると、ワンちゃんもウェルカムなんだと安心できますよね。キャンプに行った際に、犬連れが自分のところだけだと少し心細くもなってしまいますが、他のワンちゃんを見かけると嬉しくなります。

犬用のグッズ販売がある

もしも忘れものをしてしまった場合でも、キャンプ場内にある売店で不足品が買えると安心です。もしくは、キャンプ場があるまち全体が犬連れウェルカムな環境だと、キャンプ場から車で出かけて買える範囲にお店があれば安心できます。また、近場にホームセンターがあるとなお良いですね。

ワンちゃんと一緒に食事が楽しめる

キャンプ場なら一緒に楽しめて当たり前では?と思いますが、これは場内にあるレストランで一緒に楽しめる場合のレアケースです。後ほど詳細を書きますね。

犬連れにおすすめのキャンプ場①北軽井沢スウィートグラス

スウィートグラスは関東ではファンも多く有名なキャンプ場ですね。キャンプサイトが犬連れOKなだけでなく、コテージも犬連れで過ごすことができます。(with Dogのコテージのみ)スウィートグラスのレビュー記事はこちらから。

浅間山を眺める広々ドッグラン

スウィートグラスには小型犬専用と大型犬専用のドッグランがそれぞれあります。特にアジリティなどはありませんが、どちらもとても広いので、ワンちゃんも十分満足できます。また、スウィートグラスにはワンちゃん用の足洗い場もあるので、ドッグランで多少汚れてもすぐに清潔にできます。(冬期はペットシャワー使用不可)

ドッグランの場所も、多目的広場やおしぎっぱの森(ツリーハウスがある場所)とほど近いため、子連れ&犬連れファミリーでも、子供もワンちゃんも大満足できます。

ウッドチップ敷きのフリードッグサイト

スウィートグラスにはフリードッグサイトがあり、ウッドチップが敷いてあるため、足回りが汚れにくく好評です。スウィートグラス自体、芝生のところもありますが、土のところの方が多く、雨だとワンちゃんの足周りが相当汚れます。短足ちゃんだとお腹周りも…。ウッドチップはとてもありがたいです。

フリードッグサイトは木陰も多く、暑さに弱いワンちゃんでもゆったり過ごせますね。

場内の共用施設にもリードフックがあり◎

スウィートグラスにはアサマヒュッテというカフェ&イベントスペースがありますが、そこのテラス席にはリードフックがあります。撤収日のランチはアサマヒュッテで軽食を頼んで、ゆったり犬連れでランチも可能です。

軽井沢自体がペットOKの場所が多い

軽井沢にはもともとペットOKのお食事どころも多いです。ちなみに我が家はキャンプ帰りに軽井沢のアウトレットに寄って、ワンコの汚れた体をシャンプーしてもらいます。これで帰宅後もすぐに一緒の布団で眠れます(笑)

犬連れにおすすめのキャンプ場②キャンプ・アンド・キャビンズ

キャンプアンドキャビンズはキャンパーなら知らない人はいないかと思いますが、日本で一番予約が取れないと言われているキャンプ場ですね。我が家も玉砕すること何度も(笑)

ここにももちろんフリードッグサイトが◎

犬連れにおすすめの理由がドッグフリーサイトがあることですが、このキャンプアンドキャビンズにもドッグフリーサイトがあります。正面ゲート入って左手奥にドッグキャンプサイト3区画、右手奥にドッグサイト木陰1区画で場内2か所あります。(この写真はドッグキャンプサイトのものです)

ここのドッグキャンプサイトは水栓があり、水汲みに行く手間が省けるのが嬉しいです。我が家は夏にそのサイトを利用したのでうちのワンコもその水栓でちょこちょこ水浴びしてました。(シンクはなく垂れ流し状態の水栓です)2020年にドッグキャンプサイト木陰の方にも水栓が付いたようです。

一つ残念なのが、車がサイト内に入れないことです。サイトのすぐ外側に車を停められるものの、重いキャンプ道具が多い我が家はゲートポーチから荷物を搬入したり撤収したりがとてもしんどかった記憶があります。(柵もまぁまぁ高く荷物の搬入が大変)あと、木陰のサイトに比べると、体感温度が全然違います!非常に暑く感じますので、やっぱり木陰って大事なんですね。

ドッグランもあるけど、少し場所が△

もちろんここにもドッグランがあります!が、場所が外れたところにあり、ほかに何もない為少し不便です。でもドッグランの中には少しのアジリティもあり、楽しめるようになっています。

犬連れに優しいけど、イベントも楽しみたい子連れには…

このキャンプ場はイベントが多く子供が楽しめるのが最大のウリです。でもそのイベントは犬連れだとなかなか…というものもあり、家族全員で参加できないのが難点です。じゃぶじゃぶ池周辺は犬連れでは入れないですし、サイトに犬だけのお留守番は原則禁止です。

我が家は子供連れ犬連れなので、娘に「あーあー、ハンバーガー作りしたかったなぁー」なんて言われることもしばしば????犬連れでも参加できるイベントだったり、パパかママだけの付き添いでできるイベントで子供には納得してもらってます。

犬連れにおすすめのキャンプ場③ウエストリバーオートキャンプ場

このキャンプ場は山梨県にあります。川に沿ってサイトが並んでいて、夏には川遊びや魚釣を楽しむことができます。

ペット同伴可能サイトがあり犬連れでも気兼ねなくキャンプが楽しめる!

出典:ウエストリバーオートキャンプ場公式HP

このキャンプ場を犬連れで訪れる場合は、ペット同伴可能サイトを予約する必要が有ります。ペット同伴可能サイトは全て木の柵で囲まれており、周辺も犬連れなので、安心してキャンプを楽しめます。

ただ、ペット同伴可能サイトはキャンプ場の上流と下流に分かれています。電源ありのペット同伴可能サイトの場合、キャンプ場の一番上流になります。受付・売店は下流の方にある為、全体が坂になっている為、サイトと売店との行き来は結構足にきます・・・。

真夏はペットも水遊びを!

このキャンプ場は、川遊びが楽しめるのですが、何と犬も入水可能です。川遊びエリアの一番下流は、ペットも川遊び可能なエリアになってますので、わんちゃんにもライフガードをつけて水遊びを楽しんでもらいましょう!

犬連れにおすすめのキャンプ場④エンゼルフォレスト那須白河

出典:エンゼルフォレスト那須白河公式HP

エンゼルフォレスト那須白河は福島県にあります。ここはキャンプ場もありますが、愛犬と楽しめるリゾート地となっています。

キャンプサイトもコテージも両方犬連れ可!

キャンプサイトに犬連れで入れるのはもちろんなのですが、ここはコテージも多く、しかもゲージに入れずに愛犬と過ごすことができます。(寝室にはワンちゃんは入れないので注意が必要です)。そして殆どのコテージが専用ドッグラン付きです。キャンプサイトにはドッグラン付きのドッグフリーサイトとドッグフリーキャンピングカーサイトがあります。

他のワンちゃんと触れ合えるドッグランもあり

もちろん、専用だけでなく他のワンちゃんと触れ合えるドッグランもあります。大型犬専用と小型・中型犬専用があり、屋内にもアジリティ付きのドッグランがあります。

お散歩コースも豊富で、滞在中愛犬と過ごすにはもってこいの施設ですね。

レストランも愛犬同伴可能!

出典:エンゼルフォレスト那須白河公式HP

一番驚きなのは、愛犬連れでレストランで食事が出来ることです。しかもワンちゃん用のご飯もバイキング形式でスケールも置いてありますので、カロリーや分量を計算しながらワンちゃんへの食事を用意できます。

はじめに書いた愛犬と一緒に食事が取れる場所のケースです。キャンプの場合は利用しないかもしれませんが、コテージ泊の際とても嬉しかったサービスです。

他にはないサービス!わんちゃん一時預かりも

この施設内には温泉もありますが、家族が温泉に入っている間の愛犬の居場所って困ってしまいますよね。ここなら受付で愛犬の一時預かりを実施しています。

犬連れに優しいキャンプ場で、愛犬と癒し時間を過ごそう!

これまで犬連れで利用したキャンプ場をピックアップして紹介してみました。他にも何か所か犬連れで利用したことがありますが、それはまた別の機会に紹介します♪

書いていたら、またキャンプに行きたくなりました・・・。

越県できない今、遠出好きの我が家にはもう少しの辛抱ですね( ;∀;)

]]>
https://enjoycampinglife.com/camp/dog-with-camp2/feed 0
ちびパンで簡単おうちレシピ♪ほうれん草とキノコのバター醤油炒め https://enjoycampinglife.com/camp/chibipanrecipe2 https://enjoycampinglife.com/camp/chibipanrecipe2#respond Thu, 04 Jun 2020 05:59:07 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=1091

こんにちは、きくちゃんです。 今日は、おうち時間が増えたまーちゃんが作ってくれた、ちびパンの簡単レシピをご紹介します。 普通のフライパンで作っても良いのですが、ちびパンで作ると、そのままテーブルに出してもおしゃれに見える […]]]>

こんにちは、きくちゃんです。

今日は、おうち時間が増えたまーちゃんが作ってくれた、ちびパンの簡単レシピをご紹介します。

普通のフライパンで作っても良いのですが、ちびパンで作ると、そのままテーブルに出してもおしゃれに見えるのがちびパンの良いところ。

レシピというのもおこがましいほど簡単ですがせっかくなので紹介します!以前紹介した、ちびパン簡単アヒージョレシピはコチラから♪

ほうれん草とキノコのバター醤油炒め 材料は?

・ほうれん草・・・1袋

・キノコ(しめじ、エリンギなど)・・・お好きなだけ

・ハーフベーコン・・・1パック

・バター・・・10g

・醤油・・・1回し

・塩こしょう・・・少々

簡単レシピ

①まずはほうれん草をよく洗いポリ袋に入れてレンジでチン!水にさらしてよく絞り、適当な長さにきります。

②しめじとエリンギの石突きを取り除き、エリンギは食べやすい大きさにスライスします。

③ベーコンは1センチ幅に切ります。

④ちびパンを火にかけバターを溶かし、キノコ類とベーコンを投入して炒めます。

⑤キノコ類に火が通ったら、ほうれん草を入れて混ぜます。塩こしょうをして醤油をひと回し(足りなければ2回し)して混ぜたら完成!

レシピとも言い難いほど簡単です!

ちょっとしたコツと追記

ほうれん草、本当はそのまま茹でたりせずに炒めても良いのですが、いかんせん、ちびパンは小さいので炒めにくいです????あと、レンチンして水にさらし絞ることでアク抜き効果もあります。

キャンプで作る際は、下茹で面倒なので、茎の部分から徐々に入れていって嵩を減らしながら炒めていくと良いですよ◎

醤油とバターの相性が最高です!ビールも美味しい!

(すみません、きくちゃんは下戸です笑)

ちびパンレシピのおまけ

これはファミリーキャンプを始めた頃のコテージ泊のものです。ちびパンでウインナーを焼いて隣に目玉焼きを乗せて、1人1ちびパンで朝食にした時のものです。写真探したら目玉焼き乗ってないものしかなかった…orz

こんな風に、1人1つのちびパンを使って食卓に出すのもおしゃれで良いですよね!

]]>
https://enjoycampinglife.com/camp/chibipanrecipe2/feed 0
初めての犬連れキャンプ!持ち物は何を持っていけばいいの!? https://enjoycampinglife.com/camp/canpwithdog1 https://enjoycampinglife.com/camp/canpwithdog1#respond Tue, 26 May 2020 23:14:00 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=1073

こんにちは、きくちゃんです。 今日は犬連れでキャンプに行く際に持っていった方が良いものや、絶対あった方が良いもの、我が家の持ち物を紹介していきます! なかなかキャンプに行く予定も立てられない状況ですが・・・。少しでもキャ […]]]>

こんにちは、きくちゃんです。

今日は犬連れでキャンプに行く際に持っていった方が良いものや、絶対あった方が良いもの、我が家の持ち物を紹介していきます!

なかなかキャンプに行く予定も立てられない状況ですが・・・。少しでもキャンプに行く準備をしている時のワクワク感を思い出しながらこの記事を書いてます!!

そもそもキャンプ場は犬連れOK?

我が家はもともと犬を飼う前から家族でキャンプを楽しんでいました。子供が1人なので、犬を飼いたいなと思ったのですが(発案はまーちゃんです。きくちゃんは実は動物が苦手でした・・・。今は決してそんなことありませんよ!)、キャンプになら犬連れで行けるし大丈夫かな?と飼うことになりました。

キャンプ場にはペットOKのところと、ペット不可のところがあります!事前にきちんと確認しておくことが必要です。

ペット不可のキャンプ場は・・・

野遊び家が行きたいキャンプ場で、ペット不可なのでなかなか行けない所があります。それが茨城県大子町にある大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラです。犬を飼う前から行きたいと思っていたのですが、予約が取れず。友人から良かったよとおすすめされるも現在は犬連れのため行けずです。

もう一箇所は長野県にある、うるぎぼしの森オートキャンプ場です。遊歩道をワンコと散歩したいなと思ったけど、ダメなんですねー( ;∀;)

ドッグフリーサイトがあるキャンプ場も!

さて、話は戻って、キャンプ場によってはドッグフリーサイトもあります!サイト自体が柵に囲まれていて、サイト内では犬が自由に動き回っても良いサイトです。限られた数しかサイトがないのでドッグフリーサイトは人気が高く、予約が取り辛いのが難点です。大型犬を飼っているお家や、多頭飼いの人にはドッグフリーサイトは嬉しいですよね。

キャンプ場によってはエリア分けされているところも

全ての人が動物好きとは限りません。そのため、キャンプ場によってはペット可能エリアと不可のエリアが決められているところもあります。ペット連れOKのエリアだからと言ってもリードに繋がなかったり、サイト内を自由にさせるのはマナー違反ですので、しっかりキャンプ場の規則を守りましょうね。

場内にドッグランがあるキャンプ場も

キャンプ場の中には、ドッグランのエリアを設けているところもあります。普段屋内でフリーでいるワンちゃんにとって、急にサイト内でリードに繋がれるとストレスになってしまうこワンちゃんもいますよね。ドッグランがあると思いっきりワンちゃんを走らせることができるので、ドッグランがあるかどうかもチェックしておくと良いですね。

犬連れキャンパーが気をつけたい注意点

犬連れでキャンプに行く時、何に気をつけたら良いの?注意点は?と疑問に思いますよね。持ち物にも触れながらいくつか紹介していきます!

無駄吠えさせない

ワンちゃんが吠えてうるさいとクレームになったり、吠える声をうるさいと感じてしまう人もいます。場内では無駄吠えさせないように気をつけましょう。我が家のワンコは外面がよいのか(笑)、家の外ではあまり吠えないのですが、要求吠えが激しいため家では吠えることがあります。キャンプでは比較的静かにしていてくれますが、2泊3日になると2日目辺りから慣れてきて吠え出します。吠えないような環境作りが必須ですね。

マーキングさせない

キャンプ中に場内を散歩させることもあると思いますが、あらゆるところにマーキングしてしまうワンちゃんは注意が必要です。他の人のサイトに生えている樹木におしっこをかけてしまうなんてことは避けたいものです。マーキング癖のあるワンちゃんはマナーパッドを持っていくと良いですね。

使い慣れたフードボウルを持っていく

忘れてはいけない持ち物としてフードボウルがあります。うちのワンコはナイーブすぎて、うっかり普段使っているフードボウルを持っていき忘れたら、なかなかご飯を食べてくれないという事態に陥りました。

わざわざ!そのキャンプ場のロゴ入りのシェラカップを!!購入してフードを食べさせたのにも関わらず!!!

何だろう・・・深さが気に入らなかったのか。まぁ、もともとガツガツドッグフード食べるタイプじゃないんですけどね。

キャンプ場の決まりを守る

犬連れOKのキャンプ場は、独自のルールがある場合が多いです。例えば、木にリードを繋いではいけない、とか、う○ちは燃えるゴミに捨てよう、とか伸縮リードは禁止、とか。チェックインの際にきちんと確認して、ルールを守って楽しいキャンプにしましょう。

キャンプの際にあったほうが良い持ち物

それではここからは、必須ではないけどワンちゃんのためにあったほうが良いキャンプグッズや犬グッズを紹介していきます。

ドッグコット

ドッグコットはあると非常に便利です。キャンプ場が芝生であれば良いのですが、土や砂利敷の場合は、そこにワンちゃんが寝そべってしまうとお腹周りが汚れてしまったり、寝心地が悪い思いをすることもあります。ワンちゃんの休息場所としてドッグコットを用意してあげると良いですね。

ちなみに我が家のワンコ、初ドッグコットの写真です。

・・・はい、見事に使い方間違ってますね。この時は日差しが強かったせいか、コットの下に潜っていました。こんな感じで日陰がないサイトでも活躍します!(ドヤァ)

トイレ(トイレシーツやトレイなど)

普段とは違う場所に行くので、ワンちゃんが安心して排泄ができるように用意しておくと良いですね。我が家のワンコは散歩に出てもおしっこせずに、帰宅してから大量に出すタイプです。なので、キャンプに行く際はトイレトレイを持参しています。そのためトイレシーツもかなりの量持っていきます。多めが安心です。

タオル類

キャンプ場では思いがけずワンちゃんの体が濡れてしまうことがあります。朝一の散歩はとても気持ちが良いのですが、雨が降っていなくても芝生が濡れていたりします。散歩から帰ってきてお腹や足回りが濡れた状態のままテントに入ってしまう、というようなことがないように、犬用のタオルを持ち物に入れておく方が良いです。

リードと長めのペグ

ワンちゃんとお出かけする時にリードを持っていくのはもちろんですが、サイト内に繋いでおくようにワイヤータイプのものを持っていくのをお勧めします。また、ワンちゃんの力で抜けてしまわないようように、しっかり長めのペグでつないでおきましょう。

スノーピークのドックアンカー50だと、しっかりとした長めのペグの上部に、回転するOリングがついているので、リードが絡まってしまうことが少なくて使いやすいです。

排泄物処理用の消臭袋

キャンプに行くときに絶対忘れてはいけないのが、この排泄物処理用の消臭袋です。キャンプ場ではゴミの回収がチェックアウト時のことが多く、滞在中は排泄物をサイト内に保管しておかなければなりません。普通のビニール袋ではニオイが漏れるので、性能の良い消臭袋を用意しておくのが良いです。

ちなみに我が家が愛用しているのはこれです。今まで何種類か試しましたが、これが一番ニオイ漏れがないです!残量が少なすぎてヨレヨレの写真ですみません…

狂犬病予防接種、混合ワクチン接種済み証明書

キャンプ場によっては、チェックイン時に狂犬病予防注射や、混合ワクチンをきちんと接種しているかどうかのチェックをするところもあります。

また、キャンプで思いがけず真っ黒になってしまい、旅先にあるサロンでシャンプーをしてもらいたい、というときにも提示を求められます。キャンプに関わらずワンちゃんとお出かけする時は携帯した方が良い持ち物です。

我が家のキャンプ時の持ち物紹介

それでは最後に我が家がキャンプに行く時の持ち物を紹介します!

我が家が外出する時のワンコグッズは、いつも折りたたみコンテナにまとめています。

まずはシャンプータオル、手足お尻拭き等のウェットシート類、次は消臭剤、歯磨きジェル等のボトル類、この2種類は普段からニトリで購入したボックスに入れているので、このまま折りたたみコンテナに入れます。その他にトイレシーツ、マナーパッド、宿泊日数分のドッグフード、フードボウル、おやつ類、消臭袋、リード、予防接種証明書、洋服、おもちゃをコンテナに収納します。

ドッグフードは1回分ずつジッパーバッグに入れてまとめておきます。この方がいちいち計量せずに用意できて便利です。

これ以外に持っていくものが、お散歩バッグ、車用のクレート、ドッグコット、トイレトレイ、タオル類、お気に入りの毛布やタオルです。

しっかり持ち物を準備して犬連れキャンプを楽しもう!

少しは持ち物準備の参考になったでしょうか?犬連れでキャンプに行く際は、予め持ち物準備をしておいて、心置きなくキャンプを楽しめるといいですね!

]]>
https://enjoycampinglife.com/camp/canpwithdog1/feed 0
ミニバンを車中泊仕様にDIY!イレクターパイプで自作ベッドを制作 https://enjoycampinglife.com/vanlife/diy-bed2 https://enjoycampinglife.com/vanlife/diy-bed2#respond Sat, 02 May 2020 23:55:43 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=904

フレームはイレクターパイプを使用 イレクターパイプはとても頑丈です。以前もミニバンのトランク(サードシート部分)に簡単な棚を製作しました。 前回と同様に、今回もイレクターパイプを使用して、ベットキットのフレームを製作して […]]]>

読者さん

車中泊をしてみたいんだけど、ミニバンにベッドを自分で作れるかな。

むらべる

我が家のミニバンに自作のベッドを作ってみたんで、作り方教えます!

この記事はこんな人にオススメ!

・ミニバンで車中泊するためのDIYベッドキットの作り方を知りたい
・ベッドキットを作るための材料、道具を教えてほしい

フレームはイレクターパイプを使用

イレクターパイプはとても頑丈です。
以前もミニバンのトランク(サードシート部分)に簡単な棚を製作しました。

前回と同様に、今回もイレクターパイプを使用して、ベットキットのフレームを製作していきます。

木材で作っている方もたくさん見かけますが、少ない材料でも耐荷重が高いのと、車検、点検の時や、大人数を乗せる際に簡単に取り外しができるのも、イレクターパイプの利点です。

まずは、フレームを作っていきます

イレクターパイプで土台となるフレームを作っていきます。

フレームは四角く大きくではなく、3つのフレームを合体させてベッドの土台を作成しました。

大まかに言うと3列目部分、2列目の運転席後ろ部分、2列目の助手席後ろ部分です。フレームとフレームはメタルジョイントで繋げています。車中泊するとき以外も3列目は常設できるように設計しました。

全体を写せている写真がなく申し訳ありません・・・。
サードシート部分が見づらいかと思いますが、フレームの組み方はこちらの写真のような感じです。

ちなみに、フレーム同士の連結は必須です。ガタつきます。
我が家では、こちらのメタルジョイントで連携しています。これを使うと土台が頑丈になり安定します。

このフレーム部分は車中泊時以外でもそのまま残しておいています。走行中もそのままです。

我が家は3人家族なので、運転席後ろの2列目に娘が座ります。なので、運転席後ろのフレームは四角のうち1辺だけ何もつけておらずコの字型です。

(なんだかシートが汚れてますが・・・( ;∀;))

フレーム一つが大きいこと、上に自作ベッドを乗せることを考慮して間に1本か2本イレクターを通して頑丈に制作しています。2個前の写真のように、四角の中に1本通してあります。娘の乗車部分は基本取り外しておいて、車中泊時に自作ベッドを展開するときだけ取り付けます。

フレームそれぞれに脚を作成。

作成したフレームそれぞれに4本脚をつけます。脚は固定してしまうと後々取り外しが難しくなるので、固定するタイプではなく、ネジで締めて使うものを使用しています。

この方が車中泊しないときや、荷物の量に合わせて脚の位置を変更したり、フレキシブルに動かせるのでおすすめです。

脚の高さは棚の下に入れたい荷物に合わせて、且つ高すぎると寝る時に圧迫感が出てしまうので、ちょうど良い場所を探って設定しました。

ベッド部分を制作

自作ベッドは、コンパネ、ウレタンマット、ソフトレザーの3層構造です。こちらも一つのフレームに1枚乗せるようにしてあるので、合計3枚作っています。あ、隙間調整用に細長いものも1枚作りました。

その作り方は、
・イレクターパイプのフレームに合わせてコンパネをカット。
・コンパネから約1センチほど大きめに、ウレタンマットをカット。
・カットしたウレタンマットを両面テープでコンパネに固定。

ちなみに、ウレタンマットが足りない時はツギハギでも大丈夫です。
(隙間ができないようにピッタリとくっつけて)

そのあとソフトレザーをコンパネより10〜20cm大きめにカットし、裏を上にしてそこにウレタンマットを貼り付けたコンパネを乗せます。レザーを引っ張りながら、コンパネにタッカーで留めていきます!

そして使用したのはソフトレザー。これは肌触りも良いですし、何より高級感あります。我が家はブラック使用してます。

シワにならないように、しっかり引っ張りながらタッカーを打ち付けるのがコツです。角がきれいになるように折り込み方も注意して処理します。

フレームに自作ベッドを乗せて完成

制作したフレームに自作ベッドを乗せます。

取り外しの容易さも考慮して、ベッドはただ乗せただけにしています。

なので、ずれないように作るには、ピッタリのサイズで作る必要があります。ベッドのサイズ計測は重要です。
(ただ、少し小さい場合は、隙間に荷物や着替えなどを詰めておけば、大きくズレることはないです)

荷物降ろしたてで写真撮影したのでシェルコンの跡が付いちゃってますね(^^;)
これは時間が経てばもとに戻りますよー。

ちなみにこれは車中泊時の写真ですが、走行中は運転席後ろの部分だけ隣の助手席側2列目に重ねています。就寝時は補助バーを取り付けて、重なっているベッド部分を取り付け、3列目に置いてあるシュラフを敷いて寝ます!

これでエアーベッドを使っていたころよりもはるかに就寝までの時間は短縮されました!

これで、ミニバンでもDIYで立派なベッドキットが作れます!

最後に、使用した材料と工具をご紹介するので、是非みなさんも挑戦してみてください!

むらべる

車中泊に出かけるイメージをしながら、作る過程も楽しいです!

使用した材料と工具

イレクターパイプ

メタルジョイント

パイプカッター

ウレタンマット

合皮レザー

]]>
https://enjoycampinglife.com/vanlife/diy-bed2/feed 0
ミニバンを車中泊仕様に 棚兼ベッド作成に至った理由は? https://enjoycampinglife.com/vanlife/diy-bed1 https://enjoycampinglife.com/vanlife/diy-bed1#respond Tue, 28 Apr 2020 01:07:26 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=882

こんにちは、きくちゃんです。 今回は我が家の愛車を車中泊仕様にするために作成したベッドフレームとマットの紹介です。 キャンプもいいけど気軽に車中泊旅行もしたい! キャンプ場に泊まるのも良いのですが、観光を兼ねた旅行をした […]]]>

こんにちは、きくちゃんです。

今回は我が家の愛車を車中泊仕様にするために作成したベッドフレームとマットの紹介です。

キャンプもいいけど気軽に車中泊旅行もしたい!

キャンプ場に泊まるのも良いのですが、観光を兼ねた旅行をしたいときは、設営・撤収に時間がかかるためキャンプは不向きです。そんな時くらいホテルや旅館に泊まる…?と言っても我が家にはワンコがいるため、泊まれるところも限られます。

その結果、気軽に出かけたいと考えたのが車中泊!まーちゃんの提案にえー・・・と実は乗り気じゃなかったのが私。ちびっこ連れで車中泊とか面倒そう、と思ってましたが、まぁとりあえずやってみました。この思いつきが約2年前です。

当初は椅子を背もたれなど倒してエアベッドで

車中泊を始めた当初は、2列目と3列目のシートの背もたれを倒してフラットな状態にし、そこにこのColemanの厚み最高なエアーベッドを膨らませて寝ていました。この方法、とにかく面倒臭いんです!荷物は全部椅子より低いところに下げないといけません。そしてこのエアーベッドを畳んである状態から広げてー、空気を入れてー、そしてシュラフをひいてー・・・。その間娘さんは助手席に座り、夫婦2人でせっせと準備します。そして完成したところでようやく就寝。

エアーベッドは空気を入れるのが大変

エアーベッドの利点は、使わない時はコンパクトに収納して置けるところですが、使用する際に空気を入れなければならないのがデメリットでもあります。

車中泊は高速道路のSAや車中泊が許容されている道の駅などで行うことが多いかと思います。混雑していると隣の車も車中泊、ということがありますよね。そんな中、エアーベッドに空気を入れるには専用の空気入れを使いますが、それがまた掃除機のようなウイーーーーーーーンという音を発します(笑)近隣に迷惑がかかるため、あまり夜遅い時間に空気を入れられません/(^o^)\

一つのマットを複数人で使うと、他の人の動きがモロに影響します。

我が家はエアーベッドをダブルサイズのもの一つで使用していましたが、他の人が寝返りをうつと自分にも影響が来ますし、何より辛かったののは端っこの沈み込みです。真ん中に軽い娘が寝ていたので、端に寝ている私とまーちゃんは沈み込んでしまい非常に寝心地が悪かったです。

そんな経験を何度もしていたら、棚兼用のベッドを作ろう!ということになりました。

あああ…。ベッド作成に関してブログを書こうと思ってたのに、ベッド作成に至った経緯だけでこんなに長くなってしまいました。そして車内にエアベッドを設置した様子を写真に収めていればよかったのですが、写真ぜんぜんありませんでした。それもそのハズ、夜暗くなってからしかエアーマット出さないから写真撮って無かった…。

ベッド作成に関してはまた後日更新しまーす。

⇓⇓⇓ちなみに我が家で使用していたエアーベッドです。

我が家の愛車にこのダブルサイズが幅ぴったりでした!

]]>
https://enjoycampinglife.com/vanlife/diy-bed1/feed 0
メスティンのメンテナンス 本当にお酢できれいになるのか!? https://enjoycampinglife.com/camp/mesthin https://enjoycampinglife.com/camp/mesthin#respond Sun, 19 Apr 2020 11:11:11 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=850

こんばんは。お家で過ごす時間が長いので、キャンプ道具を整理してたら出てきたのがこちら、メスティンさん。 キャンプを本格的に始めたころ、メスティンでご飯炊いてました。ファミキャンなのに(笑)なぜか我が家ご飯を炊くギアがメス […]]]>

こんばんは。お家で過ごす時間が長いので、キャンプ道具を整理してたら出てきたのがこちら、メスティンさん。

キャンプを本格的に始めたころ、メスティンでご飯炊いてました。ファミキャンなのに(笑)なぜか我が家ご飯を炊くギアがメスティン→土鍋→飯ごうと変化してます。

いやいや、飯ごうから入るのが一般的なんじゃないかな?って思うのですが、我が家の最近のご飯は飯ごう炊飯です。炊くのはまーちゃんなので、いつもお任せです!飯ごうで炊いた時はほとんど失敗ないかも。前失敗したのがこのメスティンさんの時でしたね。

放置してしまったメスティンのこびりつきは取れる!?

まーちゃんが久しぶりにコレでコーンご飯とか炊いてみようか?とメスティンを持ってきましたが…あらら、コゲがこびりついたまま放置されておりました…。これがけっこう頑固でスポンジで洗っても取れません。ネットで調べたところ、お酢を入れて沸かすと取れると書いてあったので実践してみました!

こちらがbeforeのメスティン。ちょこちょこ黒くコゲがこびりついてます。

お酢を入れてみよう!!

このメスティンにお水を入れて、お酢をいれます!

ちなみにきくちゃん、お酢が苦手です。お寿司とか料理に使うのはありますが、飲むお酢とか酸っぱい系のおかずはあまり好んで口にはしません!好みのお酢はカンタン酢!酸味がマイルドなので、ほぼこれ使いますが、前に手作り粒マスタードのために購入した米酢があったので、これを使用します!

この作業をする時は換気必須です!

お酢を入れたメスティンを火にかけて沸かします!ここで注意!とにかくお酢が臭います!!!(笑)換気必須ですのでご注意を。あと、この写真見ると量が少ないのですが、沸かしている間に蒸発してしまいそうだったのでお水の量増やしてます(^^;)

動画鑑賞に夢中になっていた娘が急に「なんか臭い!!!自分の足かな?」と言ってクンクンしてて笑いました・・・。

お酢を沸かしたら洗ってみよう。

話が逸れましたが…沸騰したまま20分放置。20分経過したらスポンジで洗います!おおっ!見事にコゲが取れます。頑固な汚れは割り箸とかで擦るといいと書いてあったのでやってみたら見事に落ちました!

こちらが洗浄後です。とってもきれいになりました♪

結果!

こちらにBeforeとAfterの画像をそれぞれ貼っておきます!

見違えるようになりました!

Before
After

焦げついたメスティンはお酢を入れて沸かすと、ものすごくキレイになります!
さーて、キレイになったメスティンで何を作りましょうかね??

]]>
https://enjoycampinglife.com/camp/mesthin/feed 0
snowpeakのシェルコン50にスライド式の天板を作ってみた! https://enjoycampinglife.com/camp/syerukon-slide https://enjoycampinglife.com/camp/syerukon-slide#respond Tue, 14 Apr 2020 15:07:46 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=832

コロナウイルスの終息はいつになることやら…。はじめのうちは3蜜とは縁遠いからと賑わっていたキャンプ場も、緊急事態宣言を受けて休場しているところも多いですよね。 なんだか、またしばらくキャンプにも行けなくなりそうな予感がし […]]]>

コロナウイルスの終息はいつになることやら…。
はじめのうちは3蜜とは縁遠いからと賑わっていたキャンプ場も、緊急事態宣言を受けて休場しているところも多いですよね。

なんだか、またしばらくキャンプにも行けなくなりそうな予感がしてなりませんね。
はやく終息してくれることを切に願うばかりです。

自粛ムードなのでお家で過ごす時間が増えたため、シェルコンにDIYで天板を作ろう!ということになりました。
(ちなみに天板作りは3月中旬の話です)

シェルコンを使ってキャンプの時に棚にしたい!

天板を作ろうと思ったきっかけは、シェルコンを使ってそのまま棚として使いたいと思ったためです。

ただし、普通の蓋だと物を取り出す際に蓋を持ち上げて一旦横に置いて、中身を取り出すことに。

でもスライド式なら、スライドさせて中身を取り出す、と1アクション減らせます!しかも天板の上に少しくらいなら物が乗っていてもそのまま中身が取り出せちゃう!という良い点が。

というわけで早速設計開始!

まずはシェルコンの縦横を測り、それとほぼ同じサイズで天板をつくります。

測ったところ38×52cmでした。使っているものによっては多少歪みなどあるかもしれません。

レールを取り付けるための木材をシェルコンの短辺方向の幅に合わせて2本用意。こちらは角のわん曲した部分を除いて35cmにしました。レール部分2cm、磁石を取り付ける面3㎝なので、2×3×35cmを2本用意しています。

スライドレール、木材とシェルコンをくっつけるための強力磁石を用意しました。

制作開始!まずは木材を購入し必要サイズにカット!

我が家はいつもホームセンターで木材を購入し、お店のカットサービスを利用します。1カット10円か20円くらいかと。(この頃はまだホームセンターも通常営業だったし、何の気兼ねもなく木材買えました)

カットした木材は表面をやすりがけします。我が家にはサンダーがないので手作業。これが地味に大変…笑 表面全体と角を滑らかにします。

ブライワックスで塗装!今回はジャコビアンを使用

やすりがけした木材にブライワックスを塗り込んでいきます。今回は使い捨てのスポンジを使って塗りました。少し乾かした後、布で磨き上げます。今回はとにかく初めてのことなので1度塗りのみ。こちらでシェルコン大2つ分です。

上の写真、向かって右上が塗装前、他が塗装後。

本来ならジャコビアンはもっと黒っぽい塗料のようなのですが、ほんのり木目が出た淡い仕上がりになりました。

レール用木材に磁石を取り付ける

塗料がきれいに乾いたら、レール用の木材に磁石を埋め込む穴を掘ります。
そのまま接着でも良いのですが、なるべく木材とシェルコンの間に隙間を作りたくないので、穴を掘りました。
これは使用する磁石によっては不必要な作業かと。

レール用木材にレールを取り付ける

木材の長さが35cmなのに対して、レールは31cmです。
開閉した時の使い勝手を考えて、レールの取り付け位置を決めます。

我が家はどちらの方向にも開けられるようにしたかったので、真ん中の位置に取り付けました。
木材に対して斜めにならないように並行を意識して取り付けてます。

このレールはAmazonで購入しましたが、そのあと行ったホームセンターでも売ってるのを見かけました。

天板にレールを取り付ける

この作業が一番大変だったかもしれません…。

下の金具と合うようにしっかり場所を決めて取り付けました。

天板完成!使い勝手は如何に!?

これで完成!!!実際にシェルコンにのせてスライドしてみると・・・おーー!!なかなか良いかんじ( ̄∀ ̄)これでシェルコンの使い勝手がグッと良くなりました。

・・・ん?何回か開け閉めしてると動きが鈍くなるなー……

と思ったら、レール用木材が少し沈み込んでいることが判明。強力磁石を持ってしても天板の重さと上からの負荷で沈んでしまう様子。

天板はシェルコンと面一で作ったので、天板までは沈みこまないのですが…。

苦肉の策でL字金具でストッパーをつけました。ちょっとばかり見た目が悪いので、ここは改良したいところですね。

本来であれば、シェルコン2個の間に渡して使う棚板も作成しようと思っていましたが、以前使ってたこれで代用してみました!後ろにのこぎりで切れ目を入れてシェルコンの縁に引っ掛けてます。案外イケてます(笑)

本来フリーボードは☝で紹介したような使い方をしていましたが、わざわざこの3段ラックを持っていく…という事に疑問を感じて今回のものを作成しています。サイトにあればオシャレですが、せっかくシェルコンを使っているので、シェルコンにひと手間加えて棚にしたくて。

改良点がいくつかあるので、何かしら変更したらまた記事にします!(*´ω`*)

]]>
https://enjoycampinglife.com/camp/syerukon-slide/feed 0
キャンプで使えるスキレットレシピ!失敗無しの【カマンベールアヒージョ】 https://enjoycampinglife.com/camp/camembertajillo https://enjoycampinglife.com/camp/camembertajillo#respond Thu, 05 Mar 2020 07:30:18 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=816

こんにちは、きくちゃんです。 世間はコロナウイルス一色、子供は休校、まーちゃんは在宅勤務と、いつもとは違う日々を過ごしています。一刻も早くウイルスが終息してくれる事を切に願います… そんなわけで、キャンプになかなか行けな […]]]>

こんにちは、きくちゃんです。

世間はコロナウイルス一色、子供は休校、まーちゃんは在宅勤務と、いつもとは違う日々を過ごしています。一刻も早くウイルスが終息してくれる事を切に願います…

そんなわけで、キャンプになかなか行けないストレスフルなまーちゃんが、夕ご飯にカマンベールアヒージョを作ってくれました(*´ω`*)

作り方を紹介します!

材料

・オリーブオイル

・カマンベールチーズ・・・1個

・ニンニク・・・3かけ

・玉ねぎ・・・1/2個

・マッシュルーム・・・1パック

・しめじ・・・1/2パック

・シーフード・・・お好み量

 今回はボイルしてパックになっているものを使いました。 エビやタコ、イカやホタテが美味しいです。

・ブロッコリー・・・1/2房

・ミニトマト・・・5個

・塩・・・適量

・バゲット・・・お好みで

作り方

①材料を適当なサイズにカットします。カマンベールチーズは好きな数に上から2/3ほどをカット。玉ねぎは一口サイズ、マッシュルームは丸ごとか半分、しめじは石付きを取ってほぐし、ブロッコリーは小房に分けます。

②ニンニクをスライスしてスキレットに入れ、オリーブオイルを高さ1cmくらい注ぎいれます。

写真のニンニクは1個を半分にカットしただけですが、おそらくスライスの方がより香りがでると思います。

③弱火でじっくりニンニクの香りをオリーブオイルに移します。

④ニンニクがほんのりキツネ色になってきたら、塩を入れて味を調節します。少し濃い目が美味しいです。

⑥真ん中にカマンベールチーズを入れます。

⑤バゲット以外の具材を、チーズの周りに火が通りにくいものから入れていきます。オイルでグツグツ煮て、全体に火が通ったら食べごろです。

⑥トースターで焼いたバゲットを添えていただきます(@ ̄ρ ̄@)

アヒージョはよく作るのですが、カマンベールチーズ入りは初めて!

実を言うと、きくちゃんはチーズがそんなに好きじゃないのです…

でもまぁ苦手なのは固形のチーズだし、ほんの少しパンにつけて食べるくらいならむしろ美味しいと思ってるので無問題!!

これはかなりおいしくいただきました。我が家は子供もいるので使わなかったのですが、ニンニクと一緒に鷹の爪も入れてもOKですよ♪

スキレットはUNIFLAMEの10インチのもの!

ちなみにスキレットはこちらを使っています。UNIFLAMEのもの。基本的にキャンプで使うフライパンやらダッチオーブンやらは家では使いたくない私。だって重たいし洗うの面倒ですよね…??でも最近まーちゃんがこういう時は調理から洗い物までやってくれるのでお言葉に甘えました。やっぱりスキレットで調理してそのまま食卓に出すと、雰囲気が出ますよね。そんなところでもキャンプ気分を味わっておきたい野遊び家です。

]]>
https://enjoycampinglife.com/camp/camembertajillo/feed 0
冬のスイートグラスに雪遊びに行ってきた!withドッグなキャビンはいかに? https://enjoycampinglife.com/camp/sweetgrass3 https://enjoycampinglife.com/camp/sweetgrass3#respond Wed, 04 Mar 2020 00:28:43 +0000 https://enjoycampinglife.com/?p=804

こんにちは、きくちゃんです。 年末にキャンプに行き、やっぱりキャンプ楽しいなぁ、また行きたいなぁとなり、また早速近々で予約を取って出かけてきました!今度はコテージ泊です。 スイートグラスはキャンプ初心者の時に(まだ犬連れ […]]]>

こんにちは、きくちゃんです。

年末にキャンプに行き、やっぱりキャンプ楽しいなぁ、また行きたいなぁとなり、また早速近々で予約を取って出かけてきました!今度はコテージ泊です。

スイートグラスはキャンプ初心者の時に(まだ犬連れじゃないとき)コテージ泊して以来、ずっとテント泊でした。犬連れになってからのスイートグラスのコテージ泊は初めて。目的としては、いずれ雪中キャンプをしたいまーちゃんが、みんなの装備を見つつ勉強したい&子供たちに雪遊びをさせよう!だったのですが………。

なんと………雪が……ない……

1月下旬に行ったにも関わらず、暖冬の影響で雪が全くありませんでした/(^o^)\わずかに残っている場所あり、少しだけ雪遊びも可能…という状態でした。むしろ残っている雪はツルッツルだし、道路はビチャビチャで、わんこの散歩は厳しい状況でしたー。

ちなみに予約したのはハンモックキャビンwithドッグ。土間部分に2つのハンモックがぶら下がっているところです。

ハンモックキャビンwithドッグはどんな部屋?

スイートグラスにはハンモックキャビンが3棟あって、1棟だけが犬連れ専用キャビンです。そこだけキャビンの外側に柵が付いており、専用のドッグランとして遊べます。

土間部分には何がある?

土間部分には椅子とテーブル、調理台とシンク(水は出ないのでジャグを持ち込みます)バーベキューコンロ、焚き火台が置いてあります。土間部分は屋内と言うよりは、言うなれば風除けのある屋外です。寒いと言ったら寒い!!!我が家はsnowpeakさんのタクードを持ち込みましたが、それじゃ暖まらないほどの寒さでした。

焚き火台が置いてあるので、もちろん土間で焚き火OKです。ちなみに薪ストーブが設置されているところの宿泊者は薪ストーブ用の薪は使い放題です。(宿泊料金に薪ストーブの薪代は含まれている)しかし、土間の焚き火台に薪を使いたい場合は、別途料金を支払って薪を買う必要がありますので注意が必要です。

寝室には何がある?

寝室には、もちろんこれが目当て!と言う方も多い薪ストーブ!薪ストーブがご自宅にある方にはなんのこっちゃだと思うのですが、これが良い雰囲気なんですよねぇ………。他にはミニテーブルとソファ、ベッドが置いてあります。ベッドは高さ違いで2段重なっており、引き出すと3人寝られる仕様です。

薪ストーブの柵は借りられます!

薪ストーブを使うにあたって小さいお子さん連れの方やペット連れの方はやけどしてしまわないか心配ですよね。フロントに行くと黒い柵(フェンスのようなもの)が無料で借りられます。

土間からドッグランに出られる小窓が!!

ちょっとホンワカ見ていて楽しかったのが、ドッグランに出る犬専用の出口があるところ。見てください、この躍動感(笑)

寝るときは薪ストーブの使い方に注意!

我が家は夜中に寒くて目が覚めたりするのが嫌だね、と言って寝る前に薪ストーブにたくさん薪をくべておきました。しかしいざ寝ようと思ったら、暑くて寝られない……。薪ストーブの威力にしてやられました。結局暑くて何度も目が覚めるというオチでした。みんなも注意してね笑(ちなみに宿泊者用ファイルに記載されてます)

次はゆっくり語り合いたい…

このキャビンは土間部分で焚き火をしながらハンモックで語り合うというのがウリですが、我が家はあまりゆっくり語らいができませんでした( ;∀;)ワンコを土間部分とドッグラン部分で行ったり来たりして遊ばせるには、ちょっとした仕掛けもあって楽しめました。

そして不完全燃焼の雪遊び…ぜひまたリベンジしたいですね!次は真冬のテント泊だ!!!

]]>
https://enjoycampinglife.com/camp/sweetgrass3/feed 0