目次
ダッチオーブンでローストビーフ作ってみた
今日は、先日デイキャンプで作ったローストビーフを紹介します。ダッチオーブンを買ったら、まずは絶対に作るであろうローストビーフ。素人が果たしてうまく作れるんでしょうか。。。不安を覚えつつも、まずはやってみよう!
材料と下処理
お肉はスーパーで購入したローストビーフ用のお肉、約500g。
お肉を常温においておき、塩、コショウ、クレイジーソルトを振りかけて全部の面にしっかりなじませます!
いざダッチオーブンへ!

温めたダッチオーブンに油をしいてお肉の全ての面をしっかり焼き付けます。
焼目がついたらいったん取り出し厚くスライスした玉ねぎを下に敷いて、その上にお肉を乗せます。

ダッチオーブンのフタを閉めて炭を乗せて蓋の上:ダッチオーブンの下が7:3になるように炭の量を調整。30分ほど火を入れます。

蓋をあけて金串を数秒さして抜き、金串が温かくなっていれば火が通っている証拠。
取り出してアルミホイルに包み余熱で火を通します。
しばらくして十分に冷めたら、アルミホイルから取り出します。
ドキドキのスライス・・・

いざ、スライスしてみると・・・
こんな感じになりました。今回は参考にしたレシピとお肉の分量が違いすぎたので、火が通りすぎてしましました(汗)
それでもお肉は固くなく、非常に美味しくいただきましたー!!
敷いていた玉ねぎもとろっとろで、お湯とコンソメで調味してオニオンスープにして食べると激うまです♪
フライパンで家庭でも作れますが、上下から火を入れられるのがダッチオーブンの強みですよね。
ダッチオーブンは一つ持っていても損はないです。キャンプ飯のバリエーションも増えますし。いつもBBQばっかりという人にはおすすめですね。
また、違う料理に挑戦してみようと思います!
コメント